ラトリニテーヌのクッキー缶は、可愛らしいデザインがとっても魅力的ですよね。
しかし「どんな味のお菓子が入っているの?」と、気になる方も多いのではないでしょうか。
そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、ラトリニテーヌのクッキー缶をレビューします!
今回は子猫が描かれた「キャッツ・オレンジ」を購入したので、詳しくみていきましょう。
ラトリニテーヌのクッキー缶とは?
まずラトリニテーヌ(La trinitaine)は、フランス発祥の焼き菓子ブランドのこと。
1955年にL・ペティット氏によって、上品な手巻きクッキーが作られたことから始まりました。

またブランド名は、ヨットが盛んなフランスの町「ラ・トリニテーヌ」にちなんでいます。
日本では宝商事株式会社が輸入販売を行っており、手軽に購入できるのも嬉しいポイント。
ラトリニテーヌのクッキー缶には、2種類の焼き菓子が入っている!
そしてラトリニテーヌのクッキー缶には、下記の2種類の焼き菓子が入っています。

- ガレット …薄焼きのクッキー
- パレット …厚焼きのクッキー
1.ガレット(薄焼きのクッキー)
まず「ガレット(Galettes)」は、バターの風味と卵のコクを感じられる薄焼きのクッキー!

ほどよい塩味がアクセントになっており、特にサクサクとした食感が紅茶によく合います。
口に入れるとホロっとほどける軽やかな味が特徴で、シンプルながらも奥深い味わいです。
ちなみに“ペアリング”とは、紅茶とお菓子を美味しく組み合わせることを意味します。
詳しくは「紅茶に合うお菓子まとめ!30種類のペアリングを一覧で紹介!」を参考にしてくださいね。
2.パレット(厚焼きのクッキー)
続いて「パレット(Palets)」は、ガレットと同じ材料を使った厚焼きのクッキーです。

サクッとした表面のあとに、ほろっと崩れるバターの風味をたっぷりと楽しめます。
ガレットよりも食べ応えがあるので、紅茶と一緒にゆっくり味わいたい方におすすめ。
◇おすすめの紅茶ペアリング◇
- アールグレイ(ベルガモットの香りがバターのコクと好相性)
- はちみつ紅茶(甘みを加えてさらに贅沢な味わいに)
- アッサムのミルクティー(コクのある紅茶で満足感アップ)
よくある質問:Q.ラトリニテーヌのクッキー缶はどこで買える?
そして「ラトリニテーヌのクッキー缶はどこで買えるの?」と、気になる方もいますよね
今回はmeowbowは、イオン系列の「カフェランテ」にて購入しました。

その他にはカルディ・成城石井などの店舗にて、スポット販売されていることがあります。
さらにオンラインではAmazonでの取り扱いがあり、さまざまなデザインの商品を選べますよ。
中でも特に人気があるクッキー缶のデザインは、以下の通りです。
- キャッツオレンジ(愛らしい子猫)
- 三毛猫缶(クラシックな雰囲気の三毛猫)
- ロイヤルキャッツ缶(上品な猫のデザイン)
- ベイビーシャワー(くまの絵が可愛らしい)
- モネ(睡蓮)(シックで上品なアートデザイン)

自分用にはもちろん、プレゼントとしても喜ばれるデザインがたくさん!
\ 三毛猫とクラシックなデザインが可愛い /

\ 上品で使いやすそう♪ /

ラトリニテーヌのクッキー缶は、食べ終わった後の実用性も抜群!
そしてラトリニテーヌのクッキー缶は、食べ終わった後も活用できるのが魅力です。

例えばティーバッグの保存箱や紅茶の茶葉、スプーン入れなど、おしゃれに収納ができます。
また小物入れやインテリアにも活躍し、アクセサリーや文房具をしまう箱としてもぴったり!
さらに【あっさむ】では、下記の記事で「かわいいクッキー缶」を9種類紹介しています。
まとめ:ラトリニテーヌのクッキー缶は、可愛いパッケージが魅力!
ラトリニテーヌのクッキー缶は、可愛いデザインとお菓子が楽しめる人気のアイテム。
特にバターと塩味が効いたガレットとパレットは、紅茶との相性も抜群です。
さらに食べ終わった後は保存箱として活用できるため、自分用や贈り物に重宝します。
ぜひあなたの好きなデザインをAmazonで選んで、素敵なティータイムを過ごしてくださいね。
また【あっさむ】では、紅茶に合うお菓子のギフトも詳しく紹介中!
【人気記事一覧】 ー紅茶に合うお菓子ー
紅茶ファンブログ【あっさむ】は、にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援のためポチっとしてもらえると、とってもうれしいです。

にほんブログ村
\最新情報は、Xで更新中!/
コメント