アーマッドティーの紅茶!6種類をレビュー!

あっさむ運営者情報「meowbowについて」

紅茶ファンブログ【あっさむ】の運営者:meowbow(みゃうばう)の情報を紹介しています。

紅茶ファンブログ【あっさむ】の運営者、meowbow(みゃうばう)です!

私は紅茶とお菓子が好きなWebライターで、2023年4月からブログを運営しています。

そして当ブログの目標は、「大好きな紅茶の世界を楽しんでもらうこと」

meowbowにとって紅茶とは、日常に彩りを与えてくれる身近で大切な存在です。

だからこそブログを通じて、紅茶の魅力を1人でも多くの方に伝えたいと思っています。

そこで今回は運営者の基本情報や保有資格など、簡単な自己紹介を書いたのでご覧ください。

運営者meowbowの基本情報

最初に紅茶ファンブログ【あっさむ】の運営者、meowbowの基本情報を紹介します。

meowbow
meowbow

はじめまして!運営者・執筆者のmeowbowです。

【あっさむ】に興味をもっていただき、ありがとうございます!

下記に簡単な自己紹介を書いたので、ぜひご覧ください。

  • 名前: meowbow(みゃうばう)
    犬と猫の鳴き声を組み合わせて名付けました。
  • 職業: Webライター・ブロガー
    2022年に活動をスタートし、紅茶やグルメに関する記事を合計200以上執筆。
  • 趣味: 紅茶を飲むこと、お菓子の研究
    紅茶のペアリングを日々探求しており、特にスイーツとの相性を試すのが好きです。
  • 資格: JSFCA認定 紅茶アドバイザー
    紅茶の知識を深めるため、日本安全食料料理協会(JSFCA)の資格を取得しました。

紅茶を好きになったきっかけは?

まず紅茶を好きになった理由は、子どもの頃に飲んだアップルティーが美味しかったから。

初めて紅茶を飲んだ際、「こんなに美味しい飲み物があるんだ!」と驚き、現在に至ります。

運営者のmeowbowは、アップルティーを飲んで紅茶が好きになりました。

そのとき以来、興味のある紅茶を次々と試し、今ではブログまで運営するように。

紅茶アドバイザーの資格も取得し、趣味の世界から仕事へとだんだん移行していきました。

今でもほぼ毎日2~3杯の紅茶を飲んでおり、特に美味しそうな商品を試すのが好きです。

紅茶ファンブログ【あっさむ】のテーマ

次に【あっさむ】では、「おうちで紅茶を楽しむ方法」をテーマに記事を書いています。

なぜならmeowbow自身が在宅ワーカーで、自宅にて紅茶を楽しむことが多いからです。

そのため手軽におうちカフェができるよう、紅茶の種類や入れ方などを詳しく紹介しています。

フルーツスコーンと紅茶のペアリングに夢中です。

さらに甘いスイーツが好きなので、紅茶とお菓子のペアリング一覧表も作成。

特に最近では自家製のスコーンを焼いたり、スコパなどのイベントにも参加したりしています。

だからこそ紅茶が好きな方はもちろん、お菓子作りが好きな方とも、交流できたら嬉しいです。

好きな紅茶はアッサム茶葉で作るミルクティー!

そしてmeowbowが1番好きな茶葉は、インドで採れる「アッサムティー」

ミルクをたっぷり注ぐミルクティーが好きで、その深いコクと甘い香りに癒されています。

例えばカフェのメニューでアッサムが載っていると、必ず注文するお気に入りの紅茶です。

運営者meowbowが1番好きなのは、アッサム茶葉を使ったミルクティー!

ちなみに自宅では、日本の紅茶ブランドルピシアやAfternoon Teaの商品をよく飲んでいます。

好きな食器ブランドは、イギリスの老舗「ウェッジウッド」

さらに好きな食器ブランドは、イギリスの「ウェッジウッド(Wedgwood)」です。

上品で重厚感のあるボーンチャイナで作られた陶器は、紅茶の美味しさを高める必須グッズ!

特にワイルドストロベリーが好みで、お気に入りの茶器を集めるのも趣味となっています。

ちなみにAmazonのセールなど、安くなったタイミングを狙って商品を購入することも。

運営者meowbowの関連書籍と資格情報

また紅茶に関する多くの知識は、本や専門書を中心に学んできました。

特に斉藤由美さんの『しあわせ紅茶時間』は、私にとってのバイブルと言えるでしょう。

他にも紅茶に関する雑誌や本を見つけたら、1度は目を通すようにしています。

JSFCA「紅茶アドバイザー」資格取得

また紅茶の知識を深めるために、JSFCA認定の「紅茶アドバイザー」資格も取得。

この資格を活かして、今後も当ブログにて専門的な情報をお伝えしたいと考えています。

下記は認定者のみが掲載できる、日本安全食料料理協会の「資格取得証明書」です。

紅茶アドバイザー資格認定試験資格保持証明

運営者のSNSやお問い合わせについて

さらにmeowbowは、紅茶ファンの皆さんとの交流を大切にしたいと考えています。

ブログの他にも、X(旧Twitter)を更新しているので、フォローしてもらえると嬉しいです。

  • 名前:meowbow@紅茶ブロガー
  • @meowbow_tea

【あっさむ】に関するお問い合わせ

また今後はスコーンパーティーや試飲会など、紅茶のイベントにも参加する予定です。

さらに多くの方に紅茶の魅力を伝えられるように、最新情報もチェックしていきます。

ブログは週2~3記事の更新を目指しているので、どうぞよろしくお願いいたします。

【あっさむ】に関するご質問やお問い合わせは、下記のフォームよりご連絡ください。

error: Content is protected !!