「ガムシロップの作り方を知って、アイスティーを楽しみたい」と思いませんか?
特にアイスティーやティーソーダには、甘くするためのガムシロップが必要ですよね。
そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、紅茶用のガムシロップの作り方を紹介します。
また手作りなら余分な材料を使わないため、安心で経済的なものが作れるのでオススメですよ。
ではさっそく、ガムシロップの材料や作り方について、詳しくみていきましょう。
紅茶用:ガムシロップの作り方【材料】
まず紅茶用のガムシロップを作るコツは、砂糖と水の比率を「1:1」にすること。
この比率を使うことで、糖度50%のサラッとしたガムシロップが完成します。
砂糖と水は「1:1」の分量で作ろう!
そして紅茶用のガムシロップを200ml作る際の材料は、下記の通りです。
ちなみに一般的なポーションが1個あたり約5mlなので、およそ40個分にあたります。
また冷たいアイスティーには、砂糖を加えても溶けないため、ガムシロップが便利です。
紅茶用:ガムシロップの作り方【手順】
続いて紅茶用のガムシロップの作り方を、3ステップで説明しましょう。
①砂糖と水を鍋で加熱する
まず計量した「砂糖」と「水」を、鍋の中に入れ中火で2分ほど加熱します。
ちょうどいい火入れ具合を見るコツは、加熱中の色をよく観察することが大切!
最初は白っぽい色をしていますが、砂糖と水が溶け合わさると”無色透明”に変わります。
さらに液体が沸騰したら耐熱性のゴムべらで、鍋の底をよくかきまぜましょう。
とろみが付いてきたところで、弱火にして3分ほど煮詰めると、手作りガムシロップの完成です。
②粗熱が取れるまで冷ます
そして作りたてのガムシロップは、熱々の高温状態になっています。
このまま移すと保存容器が溶けるため、しっかりと温度を下げてから使うようにしましょう。
またすぐに必要な場合は、氷水を張ったボールに鍋をあてて冷やすのも良いですよ。
③保存容器にガムシロップを入れる
さらにガムシロップの保存容器には、ハチミツやジャムなどの瓶が役立ちます。
ちなみに保存期間は清潔に洗った容器に入れて、冷蔵庫で1ヶ月ほどです。
特にアイスティーをよく飲む季節は、作っておくとすぐに使えるので便利。
また「せっかく作った自家製ガムシロップを活用したい!」と思う方もいますよね。
そこで次の章では、紅茶用に作ったガムシロップの活用方法について紹介します。
紅茶用:ガムシロップの作り方 2つの活用例を紹介!
手作りのガムシロップは、アイスティーやティーソーダなどの冷たい紅茶にぴったり!
さらに【あっさむ】では、2つの活用例を紹介するので、詳しくみていきましょう。
活用例1.アイスティーに甘さを加える
まず定番の使い道は、アイスティーを甘くするために使うことです。
サッと溶けて手軽に甘みが付くので、特に甘党さんやコクのあるアイスティーにオススメ。
ちなみにmeowbowはいつも下記の要領で、アイスティーを楽しんでいます。
自分の好みに合わせて甘さを調整できるのが、自家製ガムシロップのメリット!
◇アイスティーの楽しみ方◇
- 最初の一口は、そのまま紅茶の味や香りを楽しむ。
- 渋みを感じた場合は、ガムシロップを少々加える。
- 味見をして甘みを足すかを考えながら、好みの味に調整する。
またアイスティーは、市販のティーバッグで簡単に作ることができます。
詳しくは「ティーバッグで簡単アイスティー!爽やかな2種類のアレンジも!」を参考にしてくださいね。
活用例2.ティーソーダの炭酸の辛みを調和
次にシュワシュワ感が楽しいティーソーダにも、ガムシロップが活躍します。
ティーソーダは炭酸水を加えて作るので、「少し辛い」と感じる方もいますよね。
そんな方にこそガムシロップがあれば、辛みの調和ができるので便利です。
meowbow自身もティーソーダを作る時は、いつもガムシロップを足しています。
詳しい作り方は「【ティーソーダの作り方】濃さ2倍の紅茶と炭酸水を混ぜるだけ!」をご覧ください。
まとめ:紅茶用のガムシロップは、砂糖と水を使って簡単に作ろう!
紅茶ファンブログ【あっさむ】では、紅茶用ガムシロップの作り方を紹介しました。
特に必要な材料は「水」と「砂糖」だけなので、おうちで簡単に作ることができますよ。
例えばアイスティーやティーソーダなど、冷たい紅茶に加えるととっても美味しいです。
さらにガムシロップを買いに行く手間も省けるので、気になった方は挑戦してくださいね。
また炭酸水で作る「ティーソーダのレシピ」も公開しているので、ぜひ参考にどうぞ!
【人気記事一覧】 ー紅茶の入れ方ー
コメント