「タピオカミルクティーの作り方が知りたい!」と思っている方はいませんか?
特にもちもちした食感のタピオカミルクティーは、ときどき飲みたくなりますよね。
そこで紅茶ファンブログ【あっさむ】では、タピオカミルクティーの作り方を解説します!
また記事の後半にて黒糖ミルクティーの作り方も紹介するので、ぜひご覧ください。
タピオカミルクティーの作り方
それでは、基本のタピオカミルクティーの作り方を紹介していきます!
- タピオカ…20g
- 紅茶…100ml
- 牛乳…100ml
- 砂糖…スプーン2杯以上(お好みで)
- 氷…適量
1.タピオカを茹でる
まずタピオカは前日の夜から保存容器などに入れ、水に浸しておきましょう。
次に鍋でお湯を沸かしたら、タピオカを加えて15分茹で、固いところがなければ火を止めます。
\中火で熱し、フツフツと浮かんでくる頃がポイント!/

そしてタピオカをザルにあげて軽く水で洗い、ぬめりを取ったら下処理は完了です。

通常のタピオカは芯まで茹でるのに、1時間~1時間半ほどかかります。
しかし前日から水につけておくことで、茹で時間が大幅に短縮できますよ。
2.紅茶を濃い目に入れる
続いてタピオカを鍋で茹でている間に、ミルクティー用の紅茶を入れましょう。
ティーポットにティーバッグを2袋入れて、お湯を100ml注ぎ、1分蒸らして引き上げます。
この工程では蒸らし時間を短く、茶葉を多めに使うことで、美味しいミルクティーが入ります。
また紅茶が熱いうちに砂糖もしくはグラニュー糖を加え、甘みを付けておくことも大切。
3.グラスに氷や牛乳を順番に注ぐ
さらに耐熱グラスを用意し、タピオカ→氷→牛乳→紅茶の順に注ぎ、3層を作ります。
以上の3ステップでおうちで作る、できたてのタピオカミルクティーの完成です!
さっそくタピオカ専用の太いストローにて、全体をよく混ぜながらいただきましょう。

ちなみに今回のタピオカミルクティーは、富澤商店の「ブラックタピオカ」を使いました。
もちもちした食感が美味しくて、7~8杯分のミルクティーが作れるちょうど良い量も魅力です。
また紅茶は不思議の国の紅茶シリーズから、クセの少ない「ブレックファストティー」を選択。
他にもキャラメルやチョコレートの香りを付けた紅茶が、タピオカミルクティーに合いますよ。
黒糖タピオカミルクティーの作り方
またお店で飲むような黒糖タピオカミルクティーも、上記の要領で簡単に作れます。
特にカルディ(KALDI)などで販売されている、「黒糖みつ」を使うことがポイント!
こちらの商品は20g入りのポーションに分かれているため、とっても使いやすいです。

それでは必要な材料や作り方の手順について、詳しく解説していきましょう。
- タピオカ…20g
- 紅茶…100ml
- 牛乳…100ml
- 氷…適量
- 黒糖みつポーション…1個
1.タピオカを茹でて、紅茶を入れる
まずタピオカミルクティーを作る時と同じように、タピオカを茹でて、紅茶を入れます。
そして黒糖ミルクティーには、アッサムやディンブラなどシンプルな味の茶葉がおすすめ。
逆にアールグレイやアップルティーのような強い香りの紅茶は、黒糖と調和がしづらいです。
2.グラスに黒糖みつ、氷、牛乳、紅茶を順番に注ぐ
準備ができたら、耐熱グラスにタピオカ→氷→黒糖みつ→牛乳→紅茶の順で注ぎます。
あっという間に、本格的な黒糖タピオカミルクティーが完成!

まるでカフェのようなドリンクが、おうちで簡単に作れるなんて感動ですよね。
そのため私は自分へのご褒美にはもちろん、友人へのおもてなしドリンクにも活用しています。
Q.黒糖みつが余ったときの対処法とは?
さらに「黒糖みつが余ったときはどうするの?」と、不安に思う方もいますよね。
そこで私がおすすめしたいのは、抹茶スイーツやバニラアイスにかける方法です。
下記のようにお菓子やアイスへ黒糖みつをかけるだけで、オシャレなスイーツプレートに。


私は京都・伊藤久右衛門の宇治抹茶ガトーショコラとバニラアイスで、贅沢なティータイムを過ごしました♪

またペアリングの紅茶にはダージリンやニルギリなど、抹茶と相性の良い茶葉がおすすめ。
その他の紅茶に合う和菓子は、「紅茶に合う和菓子9選!あんこや抹茶、季節の和菓子とペアリング」にて詳しく紹介しています。
まとめ:本格的なタピオカミルクティーの作り方は、意外と簡単!
今回は、タピオカミルクティーと黒糖タピオカミルクティーの作り方を紹介しました。
実は難しそうに見えるタピオカミルクティーも、茹で方を学ぶことで意外と簡単に作れます。
特にお店に行く時間がないときやおうちカフェを楽しみたい時に、大活躍するレシピです。
またインスタやXなどのSNSにも映えるドリンクなので、ぜひ一度作ってみてくださいね。
【人気記事一覧】 ー紅茶の入れ方ー
\SNSやX(旧Twitter)のフォローも大歓迎!/
紅茶ファンブログ【あっさむ】は、にほんブログ村のランキングに参加しています。
応援のためポチっとしてもらえると、とってもうれしいです。

にほんブログ村
コメント